top of page
日光認定こども園 園舎全景
当園について
滑り台で遊ぶこどもたち
園庭で遊ぶこどもたち

日光認定こども園について

幼保連携型の認定こども園です。

小さな赤ちゃんから就学前までの子どもたちを受け入れ、小学校就学前の子どもに幼児教育・保育を提供し、地域における子育て支援の実施を行っています。

・延長保育事業

・一時預かり事業

・特別支援保育事業

・乳幼児子育て応援事業

・園舎園庭解放

​・育児相談など

園の一年行事の日程、月ごとのねらい、1日の流れ

体操

↑ クリック

日光のこころ

日光のこころ

『生かせ いのち』

他者に対する慈悲を重視し、最高の悟りに到達しようとするお大師様の教えの言葉です。

日光院の住職だった森田祐親大和尚が息子光順師の社会福祉への情熱に応えるため、妙見山の樹を伐採して保育園設立の資金とし、昭和39年春、「日光保育園」が誕生。

平成27年には「日光認定こども園」となりました。
これからも、森田光順園長の「仏教保育」の精神を受け継ぎ、思いやりの心をもって一人一人を大切に伸ばしていく幼児教育を目指してまいります。

葉
日光院
日光院森田祐親
日光院森田光順

クラス紹介

やさしい木造りの教室に、元気な声が響きます。

ばら

ばら組-5歳児

個性がはっきりし、クラス内でも役割分担が自然に出来てきて、年少・年中さんの良い手本となっています。

きく

きく組-4歳児

集団生活をスムースに行えるようになり、互いを思いやったり譲り合いができるようになり落ち着いてきます。

ゆり

ゆり組-3歳児

行動範囲がぐっと広がり、新しいことにチャレンジしたり自分を表現できるようになってきます。

もも

もも組-2歳児

2歳児のお子様は、様々な面で良い刺激となるよう生まれ月をミックスして、2クラスに分けています。

うめ

うめ組-1歳児

1歳児のお子様は、4月〜9月生まれと、10月〜翌年3月生まれの2クラスに分けています。

さくら

さくら組-0歳児

はじめて親御さんから長時間はなれるお子様がほとんどなので、不安にならないよう、心を配ります。

クラス紹介
宇宙と星のイメージイラスト

日光プレ学習

当園で、自信を持って取り組んでいる「プレ学習」には6つのカテゴリーがあります。

​6人の先生方が独自のプログラムと教材でこどもたちの能力を引き出します。

英会話
体操
絵画
ちえのみあそび
習字
空手

好奇心と学びの意欲を結びつけ、遊びながら楽しく学びを受け入れる姿勢を育み、小学校への橋渡しをスムースにします。

日光プレ学習

入園ご案内・お申込み(養父市サイト)

・受入基準と保育料

・教育・保育期間

・給食・午睡

・服装、持ち物について

・保健衛生について

・園と家族の連絡

・送迎について

集金について

・その他・・・育児相談、一時預かりなど

抱っこの写真

上記の項目については入園のしおりにご案内しています。入園をお考えの方は入園のしおりをご覧ください。

入園のお申し込みはこちらをご覧ください。

入園のご案内

​アクセス

所在地:兵庫県養父市八鹿町下網場451

TEL:079-662-2807

FAX:079-662-2991

アクセス

​日光認定こども園

​社会福祉法人

-ひとりひとり、その子らしく。-

太陽と雲
花
園児

079-662-2807

bottom of page